産業機器のシステム設計を担当
仕事内容
私が現在担当しているのは、リチウムイオン電池用ロールプレス設備の電気制御設計です。これは、車載用バッテリーなどに使われる電極材を製造するため、材料を薄く均一に圧縮する設備です。設計業務は、設備本体の設計と、電気的な設計をするチームに大きく分かれており、私は後者の設計に携わっています。パソコンに向かう業務が多いですが、部品の確認や調整のため週に2回ほど製造現場に訪れる機会があり、実際の設備に触れられるので、製品や業務への理解を深めることができます。
仕事内容
私が現在担当しているのは、リチウムイオン電池用ロールプレス設備の電気制御設計です。これは、車載用バッテリーなどに使われる電極材を製造するため、材料を薄く均一に圧縮する設備です。設計業務は、設備本体の設計と、電気的な設計をするチームに大きく分かれており、私は後者の設計に携わっています。パソコンに向かう業務が多いですが、部品の確認や調整のため週に2回ほど製造現場に訪れる機会があり、実際の設備に触れられるので、製品や業務への理解を深めることができます。
仕事から学んだこと、やりがい
こうして実際の設備に触れられるのは、当社が設計から製造、据付、運用保守までを一貫して担うワンストップソリューションを提供しているからこそ。自分が作成した設計図が形になって動いている場面を見られることは大きな喜びです。繊細な制御技術が要求される生産設備の設計は難しく、入社2年目の今は日々勉強。失敗した分だけ成長するという言葉を胸に、教わったことをメモにとって反復しながら経験を積み重ねています。
働く環境、職場の雰囲気
ITやインフラ、生産装置など幅広い事業を展開している当社では、エンジニアとしての活躍の場も多彩にあります。生活環境の面では、地元出身で住み慣れていることもありますが、海あり山ありで程よく都市機能も備わっている日立市は、とても暮らしやすい土地だと思います。休日の楽しみは、地元の友人と久慈漁港で海釣りをすることです。また最近では、先輩からゴルフセットを一式譲ってもらって始めたゴルフも楽しんでいます。